ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2025.05.22 
Last Update 2025.05.22  


■ セシル・トランブレイ来日記念!
2025年2月19日テイスティングセミナーレポート・・by oisy

 お忍びで・・と言うことでは無かったのですが、この2025年2月にひっそりと忍び足でセシルが来日してくれていました。
 少数人数でテイスティングセミナーを行うので是非・・という事で noisyをご招待してくれたのですが、時はまさに決算真っ最中・・新着も何とかこなさないといけない・・激務中と言うことで noisy は参加を断念・・残念でしたが・・。
 せっかくご招待してくれたので、「noisyは都合付かないけど oisy でも良いか?」と尋ねたら二つ返事でOKが出たので、oisy を派遣することに。
 まぁ・・日本初輸入の時から延々と扱わせていただいて、「こんなに凄い存在になられるとは!」・・とは思っていましたが・・(^^;;
 ただ行かせるのも癪なので、oisyにレポートを書いていただきました。
 1級畑だとばかり思っていたレ・ボーモン・バがグラン・クリュを名乗れる部分を含んでいて驚いた・・とか、醸造の時はどんな風に意識しながら行っているかとか・・
「梗の使用は料理に塩で味をつけるようなもの」
「料理人で例えるなら、プレスは火入れ」
などなど、感触や感覚の部分の細かい部分まで話してくれたようですよ。oisy渾身で書かせていただきました。セシルファンならずとも、ワインにご興味のある方ならきっと必見のコラムです!
頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ
■新着情報メールサービスのご登録
 Noisy wine の新着情報メールサービスにご登録いただきますと、ご登録いただきましたメールアドレスに「タイムリーに」更新情報をお届けいたします。希少性のあるワインをご希望でしたら登録必須のサービスです。

■お届け情報他
 現在以下の宛先に対し新着情報メールをお届けするすることが出来ません。世界情勢を反映してか、各社様メールのフィルターを厳しくしています。申し訳ありませんが gmail.com や yahoo.co.jp (yahoo.comは厳しいです) などのフリーアドレスに変更をご検討の上、再登録をお願いいたします。不明な方は最下段中央の「e-mail to noisy」よりお問い合わせください。

■新着情報メール不達の宛先(新規登録も出来ません)
icloud.com nifty.com  me.com mac.com  hi-ho.ne.jp tiki.ne.jp  enjoy.ne.jp docomo.ne.jp  plala.or.jp rim.or.jp  suisui.ne.jp teabreak.jp outlook.com outlook.jp hotmail.co.jp hotmail.com msn.com infoseek.jp live.jp live.com
etc.
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドラピエ

ドラピエ

フランス Drappier シャンパーニュ
● オーブのビオロジックのシャンパーニュをご紹介させていただきます。ネゴシアン・マニピュランでビオ系と言うのは多く無いスタイルです。また家族経営と言うことですので・・中々に無い形ですよね。

 Noisy wine でご紹介させていただいているシャンパーニュの多くは「R.M.」と略して呼ばれるレコルタン・マニピュランものです。小規模で有る場合がほとんどですが、栽培から醸造までを全て手掛けるシャンパーニュの生産者さんですね。

 ネゴシアン・マニュピラン(略してN.M.)は、大部分を葡萄生産者から葡萄を購入してシャンパーニュに仕立てる生産者さんです。勿論、自社畑も多く持っている場合も有りますが、今回ご紹介させていただく「ドラピエ」は、こちらのスタイルです。R.M.に比較しますと生産量は多めですが、家族経営と言うこともあって、グランメゾンの中では小規模です。因みに古い資料(25年ほど前)では、かのモエ・エ・シャンドンは2500万本..と物凄い量です。同じ資料ではヴーヴ・クリコが900万本、サロンが5万本でした。このオーブのドラピエは・・残念ながらその資料には掲載が有りませんでした。

 このドラピエ、ビオディナミの生産者さんには人気のシャンパーニュで、フィリップ・パカレやマルセル・ラピエール等に人気と言うことです。noisy も以前に飲んではいたんですが・・

「・・ん~・・そんなに言うほど・・良いかなぁ・・」

と・・(^^;;


 ですが最近、改めて飲みなおしてみたところ・・

「・・おっ・・結構に旨いじゃん!」

と言うことで・・ご紹介の運びになったんですね。


 取りあえずは売れ筋で、しかも条件が出た「クラレヴァリ」をご紹介させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。



■ マルセル・ラピエールが愛した『シャンパーニュ』

「マルセル・ラピエール」「フィリップ・パカレ」「Ch.ル・ピュイ」そして「ジャック・セロス」も愛飲するシャンパーニュ。南部コート・デ・バールでピノ・ノワールを主体に栽培。ブリュット・ナチュールの第一人者としても知られる。

◇ ナチュラリストに愛される
 「フィリップ・パカレ」との食事は「ドラピエ」で始まる。パリで人気のワインショップ、カーヴ・オジェが薦めるブリュット・ナチュールも「ドラピエ」。世界3大テノールのルチアーノ・パヴァロッティは喉に優しいと「ドラピエ」を歌う前に飲んだ。

『自然と芸術を愛する人々に愛されるシャンパーニュ。本物の純粋さを求める人達の為に造っている』



 シャンパーニュの南端、オーヴ県ウルヴィル村。12世紀にシルタシアン派の僧侶によって築かれた地下セラーは現在も使われており、当時からこの地でワイン造りが行われていた事を示している(ドン・ペリニヨンより古い)。1808年より、この地でシャンパン造りを始めたドラピエは現当主「ミッシェル」で8代目。他の大手メゾンとは異なり、常に家族経営を続けている。


◇ 完全無農薬とノン・ドザージュを追及
 所有する53haの畑では1989年から一切の農薬を使用しない有機栽培を実践。きっかけは長女シャルリーンの誕生だった。

『子供達の将来を考えた時に自然と今の自然な畑作りと葡萄栽培をやるべきと決断した』

 しかし、ビオロジックへの移行は簡単ではなかった。合成肥料から堆肥への切り替え。農薬の不使用によって病や、害虫被害が増え収量は30%減った。土壌改善はゆっくりと進み、今では以前よりも個性をしっかり持ち、強い葡萄が収穫されている。

『葡萄畑の見栄えは悪くなった。でも、それが本来の姿。静と言うより、生命感に溢れる動の畑だ』

 味わいに大きな影響を及ぼすドサージュ。「ドラピエ」ではワインに蔗糖を足し25年間熟成させたリキュールを品種毎に手作りしている。そして各キュヴェのセパージュと同じものを少量添加している。ブリュットは15g/lまで許されているが、カルト・ドールは6g/l。

『ドサージュの少なさはビオロジックで葡萄が強く自らの個性を表現できるようになったからできること。完熟した強い果実でないと6g程度の少ないドサージュでは骨格の無い寂しいワインになってしまう』

◇ SO2無/ノン・ドザージュ/PN
『亜硫酸は香味を消す。少量であれば問題ないにせよ刺激物。純粋さを実現する為に添加量を少しずつ減らしている。現在、通常100mg/l程度使われるところ35mg/lまで減らしている』

 収穫された葡萄は小分けにし、できる限り短時間でタンクに運ぶ。18度の完全な温度管理の下、野性酵母を使ってゆっくりと発酵を開始。酸素を遮断する為、圧搾機を発酵槽の真上に設置したグラヴィティシステムを採用。SO2無しでも果汁はバクテリアに侵されること無くワインへ変化する。2007年にはSO2完全無添加の「ブリュット・ナチュール・サン・スフル」をリリース。仏国内で大きな話題となった。15年の歳月を経て誕生したピノ・ノワール100%・ノン・ドザージュ・SO2無添加という一切を削ぎ落とした究極のシャンパーニュだ。

『SO2にアレルギーのあった母親は食事の時にタンクからSO2添加前のワインを抜き取って飲んでいた。ある時、遊びに来ていたソムリエがそれを飲んで感激してしまい、このキュヴェを造ることになった』



2010 Champagne Rose Grande Sendree Brut Giftbox
シシャンパーニュ・ロゼ・グランド・サンドレ・ブリュット・ギフトボックス

18746
自然派
ロゼ 辛口
フランス
シャンパーニュ
ドラピエ

◆◆◆ 追加できましたがこれで最後です!
■ メディア情報
 96 Points Falstaff
 18/20 Points Vinum Wine Magazine
 94 Points Wine Spectator

■エージェント情報
 ピノ・ノワール 92%、シャルドネ 8%。ウルヴィル村のピノ・ノワールを中心にクラマンのシャルドネ、モンターニュ・ド・ランスのシャルドネを使用。ジュラシック期キンメリジャン土壌のピノ・ノワールは熟度が高い上に、ミネラル分も多く含んでいる。「グラン・サンドレ」の区画は樹齢が高く、真南を向いているので特に品質の高いピノ・ノワールが収穫される。35%は樽熟成。15 年間大樽で熟成させたリキュールを5.5g/L 添加。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥13,880 (外税) 
【ドラピエの最高峰、グランド・サンドレのロゼです!・・ギフトボックス入りで評価も高いです!】
 全体像が良く判らないと思いますが、左の写真の、ちょっとシックなギフトボックスに入っています。評価も高いです。

 あ、インポーターさんは「グラン・サンドレ」としていますが、「Grand」では無く「Grande」なので、「グラーンド」が近いはずと言うことで「グランド・サンドレ」と記載しています。

 ヴォーヌ=ロマネでも「Grande Rue」をグラン・リュと言ってる関係者が結構いるので、時折・・イラっとしています。確実に分けているのなら問題無いと言えますが、Grand もGrande も一緒じゃぁ・・お客様なら良いけれど、関係者はダメだろ・・と・・。

 で、こちらも2万円もするのでずっと躊躇していたのですが、条件が出たので仕入れてテイスティングする予定のところ、インポーターさんで結構に完売していまして飲む予定をキャンセルせざるを得なくなりました。

 なのでその分リーズナブルに販売させていただきます。

 またこのキュヴェは、地元のオーブのピノ・ノワールだけでなく、コート・デ・ブランのグラン・クリュ・クラマンとモンターニュ・ド・ランス(村は判らず)のシャルドネも使用されているようです。

 マルセル・ラピエールやパカレが自分たちのワインを開ける前に飲む・・とまことしやかに言われています。ご検討くださいませ。