【激旨!・・たかがアリゴテでしょう?・・なんて言ってたら、こんなに旨い白を見逃します!そして、あのドメーヌのまさにお隣なのに1/100の価格です!】

驚きました・・これ、めっちゃ美味しいです・・凄いポテンシャル!
この畑ですが、おそらく・・あのドヴネの「ス・シャトレ」と同じ?ですよね。・・隣?・・接しているんでしょうかね?・・
いや、野次馬根性で言ってるんじゃないんですよ。
だって・・考えてみてください。
あの・・今では白ワインのトップ生産者になったユベール・ラニーのクリオ=バタールだって・・そうですよね?
毎日のようにお隣で作業しているのを見ているはずです。そしてラミーも興味を持って、マダムの畑の作業を見ていたはずなんですね。
noisy も大昔、ゴルフなるものをやっていました。20歳台前半頃の話しです。よせば良いのに・・安い会員権を交わされ、毎週末通ってましたから、そこそこには上達しました。
面白いのは・・ちょっと下手な方と回るとスコアが出ないんですね・・神経質なんでしょうかね。でも、自分よりも上手な人と回るとスコアが出るんですよ。
あ、スコアが出ると言うのは、打数が少なくてスコアが低く成績が良いと言うことです。
それに、還って天気が良くて大汗をかく様なドピーカンよりも、小雨が降っていたりした方がボールが止まって良かったように・・思います。
何が言いたいかと言いますと、お上手な方が何をどうやっているのかを見ていて、それを意識してかどうか判りませんが、自分でもやってみているんだと思うんですね。

ですから、
「お隣の畑では同じ品種で100倍の価格のワインを造っている」
のを、
「・・黙ってずっと見過ごすことの方が難しい」
と言うことなんですね。
今、さ~っと検索を掛けたら、テラダさんのラ・ヴィネさんサイトで 2017ブルゴーニュ・アリゴテ スー・シャトレ ドーヴネが80万円(税別)で出ていました。・・凄いですね・・。
「まさにお隣では100倍・・!」
です。
ですが、このアリゴテ・スー・シャトレ2021、それこそ20年前のドーヴネのアリゴテよりも美味しいと・・(^^;; 思ってしまうんですね。
激繊細でミネラリティも半端無い・・のに、アリゴテを強く感じさせるものは無く、柑橘の中にリンゴや、ややファットなバナナのノーズ・・いや、甘くないし、酸も美しいので勘違いしないでくださいね。そして高質なメロン・・わずかに蜜・・。
滅茶美味しいです!・・飲んでみてください・・アリゴテだからと拒否してしまうとダメですよ。どうぞよろしくお願いいたします。