【ブジー・グラン・クリュのピノ・ノワールからの力強いタイプかと思いきや、バランス良く、滅茶綺麗系でエレガント・・ウケるのも判る見事な味わいです!】

noisy はあまり知らない生産者さんなので、インポーターさんに聞いてみましたら、
「エッチングボトルのフィーヌ・フルール・ド・ブジィが大人気で不足気味」
と言う訳ですよ・・。
内心、知らないものですから・・そんなこと、有る訳無いだろうとタカを括っていた訳ですね。
それで noisy の秘儀を使ってネットを調べまくったんですが、シャンパーニュについては出て来ますが、テイスティングコメントは全く出て来ないんですね。それもそのはず、
「そもそも昔からの顧客で精一杯なので、どこにも出展しない」
そうなんです。
しかしですよ・・そんな情報は何の役にも立たなくて・・どんなシャンパーニュかと尋ねてみたところ、バランスが良いと・・おっしゃるんですね。
まぁ・・やっぱり自分で開けるしかない訳ですね・・で、早速ご自慢のフィーヌ・フルール・ド・ブジィの..タンポポかヒナギクか何かは判りませんが、美しいエッチングボトルのコルクを開けてみた訳です。

そうしますと・・エレガントで高質なアロマが漂って来るじゃないですか・・。期待を込めてグラスに注ぎますと、滅茶細やかな泡!・・そしてそれが次から次へと細やかな泡を生んで持続するんですね。
バロン・ドーヴェルニュのホームページに行き、このフィーヌ・フルール・ド・ブジィの写真にマウスを合わせますと、
「クリーム」
と出て来ます。よっぽど自信があるんでしょう。しかし、この泡を造るのは良い葡萄とそのリザーヴ、そして相当な期間、適切にエルヴァージュしないとなりません。
そしてG.C.ブジィですから、あのアンボネイの西隣です。ピノ・ノワールが白眉です。そしてアンボネイ同様、比較力強い味わいなんだろうと思って・・だって、エグリ・ウーリエもアンボネイですしね・・
「・・いや~・・すっげ~バランス良いな~!」
と・・驚きました。
美しい・・オレンジ色?・・橙色?とさえ見えるようなピノ・ノワールの色彩です。細やかで・・旺盛なんですが、雑では無い細やかな泡ですので決して・・
「むせるようなことは無い」
見事な泡です。
エグリ・ウーリエですと中盤でブワッと膨れ上がるような味わいが来るんですが・・そこは優しくエレガントにふっくらするだけ・・そこから美しくゆったりとピノの残像を残しつつ、細やかなアロマをノーズに還してくれます。
旨いですね・・これ。さすがブジィのグラン・クリュです。言ってしまえば、エグリ・ウーリエの若いピノのような、構造の大きさを見せつつ、埋め尽くすような味わいでは無いんですね。
エレガントで美しい・・グラン・クリュの葡萄の美味しさを素直にスタイリッシュに感じさせてくれるシャンパーニュでした。ぜひ飲んでみて下さい!一推しです。