ピュアで美味しいワインをnoisyがご紹介します。 自然派、ブルゴーニュ、イタリアワインを好きな方は是非ご来訪ください。
ログイン  パスワード  
  
Stop! reload  2024.04.18 
Last Update 2024.04.18  


頻繁なリロード禁止のお願い
 大変お世話になっております。切実なお願いです。
 ページのリロードが必要以上に行われるようになっています。サーバーへの過大な負荷でページ更新が滞る状況になっていますので、頻繁なリロードはお止めくださるようお願いいたします。
 また、「503 Server is busy」のエラードギュメントページが表示され、一定時間アクセスが制限される場合がございます。いずれ元に戻りますが、そのようなことにならないようお願いいたします。
詳細ページ

Visa Master JCB Amex Diners Club Discover
 各社クレジットカードがご利用いただけます。
noisy のお奨め
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・レッドワイン 424ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い赤ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
 Spiegelau Grand Palais Exquisit 
シュピゲラウ・グランパレ・エクスクイジット・ホワイト 340ML
 軽くて薄くて香り立ちの良い白ワイン用グラスです。使い勝手良し!
Comming soon!
WEBの情報書込みもSSLで安心!


 Noisy Wine [NOISY'S WINE SELECTS] のサイトでは、全ての通信をSSL/TLS 情報暗号化通信し、情報漏洩から保護しています。
◆◆Twitter 開始のご案内

 時折、Twitter でつぶやき始めました。もう・・どうしようもなくしょうもない、手の施しようの無い内容が多いですが、気が向いたらフォローしてやってくださいね。RWGの徳さん、アルXXロのせんむとか・・結構性格が出るもんです。
https://twitter.com/noisywine

ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ

エマニュエル・ルジェ

フランス Domaine Emmanuel Rouget ブルゴーニュ
● 物凄い仕上がりでワインファンを狂喜させた2017年のドメーヌ・エマニュエル・ルジェでしたが、引退間近と予想されるエマニュエルの心を汲んだか・・のような2018年ものが到着です(一部2019年ものが有ります)。

 実際のところ、noisy はまだ全く飲めてはいないのですが、希少なワインだけに安易に減らせない・・と言うことも有りますので難しいところでは有りますが、ニコラとエマニュエルは以下の様に2018年ものを総括しています。

「2018年は7月にニュイ=サン=ジョルジュの南の方で雹が降ったので、コート=ド=ニュイ=ヴィラージュやオート=コート=ド=ニュイで被害が出てしまったが、それ以外は病気などもなく、気温はとても高かったが比較的安定した天候だった。収穫量は多くないが葡萄はとても良く熟したので果実を噛んだようなピュアな果実味があり、アルコール度数は14℃と高めだが力強さと繊細さのハーモニーが抜群ですでに飲めるような味わい。

 2005年や2009年、2015年も良いヴィンテージだったが、2018年ほどの丸みと調和は無かったので、2000年代で1番素晴らしいヴィンテージと言えるかも知れない。敢えて比較するなら1991年が近いだろう。


 なるほど・・海外メディアからの(まだ僅かなものですが)情報も併せて考えると、2018年もののエマニュエル・ルジェは、

「長熟さ、長持ちするワインで有りながら、早めに飲んでもフルタイプで美味しい。ニュイ=サン=ジョルジュ近郊のワイン生産量は少なくなった。」

 と言えるのかもしれません。


 事実、非常に早い段階(まだ全然仕上がって無い状態)で評価した海外メディアの評点は凄い点を付けた2017年を超えることは無いものの、ほぼ製品に近い段階でテイスティングしたに違いない中~下級キュヴェはそこそこに評価が高い・・そんな傾向が有ると踏んでいます。

 まぁ・・もはやエマニュエル・ルジェですから、ポイントが1点上がろうと下がろうと・・ほとんど関係は無いのかもしれません。それよりも2018年ものが日本国内でちゃんと販売されると言う事実に、感謝をしたいと思っています。

 価格ですが、5%ほどは上昇しているようですが、上がっていないキュヴェも有ります。誰もが欲しい上級キュヴェは、上がってももう仕方が無いですよね。躊躇していると無くなってしまいますので、お早めにご決断くださいませ。

-----
今やブルゴーニュ随一のドメーヌとして称えられているエマニュエル・ルジェの2017年ものをご紹介させていただきます。(アリゴテ等は2018年です。)勿論、フィネスさんの輸入になります。

「43年間ワインを造っているが間違い無く1位の品質。」

とリアルワインガイドに語ったと言うことです。


 ワインファンとて、造り手が引退前に「生涯で最高の出来だった」と語るワインを飲めることなど、考えられないほどの幸福でしょうし、それがブルゴーニュのトップ・ドメーヌであれば尚更ですよね。

 さあ、この幸せにどっぷり浸からせていただきましょう!もう、エマニュエル・ルジェのワインは、下級クラスから上級クラスまで、何の差も無い仕上がりだと想像されます。あるのは「テロワールの差だけ」です・・まぁ・・価格もでしょうか・・(^^;;

 noisy としましても、この幸せはお客様同士でもやはり分かち合っていただきたいと思いますので、気に入らない方もいらっしゃるかとは思いますが、「販売条件」を付けさせていただきましたので、

「写真の下の注意事項」

を必ず読み、ご理解の上、ご注文くださいませ。


 今回は今までと若干異なります。


 フィネスさんには大盤振る舞いをしていただきました。誠に有難うございます。noisy とて、お客様には出来うる限りリーズナブルに、コンディション良く、受け取っていただきたいと考えていますし、そうしますと如何に大盤振る舞いで多くいただけたとしましても、何十ケースも有る訳では有りません。

 また、価格は決して高く無いと思いますので、販売直後にヤフオクなどに並ぶとか、転売されることを憂いています。申し訳ございませんが、「販売条件」につきましてはお守りいただくことを必須とさせていただき、

「販売条件のプラス条件は、フィネスさんのワインに限定」

とさせていただきました。


 アイテムそれぞれに条件が異なっていますので、内容に従い、「Finness.shtml」の現在販売中のフィネスさんのワインをクリックし、各アイテムが掲載されたページに飛び、条件をクリアしてください。

 さぁ、何か1本でも、エマニュエル・ルジェ自身が1位の出来と言う2017年のワインを楽しめるよう、お早めにご検討ください。

 なお、今回は「第一弾」です。続けて「第二弾」も予定していますので、今回購入できなくても、きっと次の機会もあるはずです。今回は月末と言うことで・・何かと厳しいので不定期発行になり、またご予約と言うことにさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

 2017年は早熟な年で4月の終わりにいくつかの区画で霜害が出てしまった。その後天候は回復して開花期は問題なく過ぎ、花ぶるいも僅かだった。夏は暑く乾燥して葡萄の成熟は順調に進み、2016年よりも3週間早い9月上旬に収穫を迎えることが出来た。葡萄はとても健康で選別も少しで済み、収穫量もまずまずだった。とても柔らかいヴィンテージで繊細でエレガント、チャーミングな魅力的な香り、口当たり同様に香りにもフルーツが溢れている。これだけ繊細なヴィンテージは過去を振り返っても思い当たらないほどで、ヴィラージュ物に関しては繊細さを損なわないために例年よりも新樽率を抑えめにしている。早くから飲むこともできるが、酸味もしっかりあるので熟成させることも出来るだろう。 

━━━━━
 フィネスさん輸入・正規品の2016年エマニュエル・ルジェです。リアルワインガイドの最新号65号は、3シーズン連続で物凄いことになっちゃいました。100↑点と100点が乱舞しています。

 ヴォーヌ=ロマネ・レ・ボーモン2016年はポテンシャル98点、ニュイ=サン=ジョルジュとヴォーヌ=ロマネの各村名もポテンシャル96点・・です。これ、全く以って、

「グラン・クリュでも中々出せない脅威のポイント!」

です。


 これも何度も申し上げているので陳腐化して感じられるに違い有りませんが、まだ noisy たちが若いころに出会って驚愕の余りしばらく「ホケっ」として言葉も出せなかった思い出の有るアンリ・ジャイエのニュイ=サン=ジョルジュと、ほぼ重なるんではないか?・・と思える評価です。

 その出来事を持って、完全にワインの世界に閉じ込められたのかもしれない・・と、今でも思ってしまいます。完璧だと・・思ったものです。

 アンリ・ジャイエは師でも有り、またその甥っ子でもあるエマニュエル・ルジェは、師の引退表明後も一生懸命に畑仕事に出ているジャイエ翁の姿を見つつ、醸造の技を習得して行ったと言えます。

 余りに偉大な師、そして引退を表明してもまだ現役同様に仕事を続ける師。80年代から90年代前半までのエマニュエル・ルジェのワインは、ヴィンテージにより揺れ動いていると感じました。しかしそれは偉大過ぎる師とついつい比べてしまうワインファンやプロたちの、期待と穿った目にも寄ったのだと思います。師のワインと似ていたり、似ていなかったり、そう揺れ動いてはいても、ルジェはルジェのワインをしっかり造っていたんだと思います。

 余りの期待の大きさに押しつぶされたのか、また別の理由かは判りませんが、noisy が感じるには90年代中盤以降、コアを感じない腑抜けなように感じてしまうワインをリリースしていた・・と思います。師はまた畑に出ているのにエマニュエル・ルジェは朝からアルコールを摂取して寝ている・・なんて噂が立ったものです。少なくとも2000年頃まではアンリ・ジャイエはエマニュエル・ルジェをサポートしていました。

 そしてこの数年です・・劇的に復活したと、noisy は感じています。・・いや、最近のワインは偉そうに言うほど飲めちゃいません。それでもエマニュエル・ルジェのワインも、ニコラ・ルジェのワインも少しずつですが飲め、そして感じることは、

「アンリ・ジャイエのワインに寄っては来たが、エマニュエル・ルジェはやはりエマニュエル・ルジェ!」

だと言うことです。独特の官能感・・・確かに熟したアンリ・ジャイエには似たニュアンスが有ります。しかし今のルジェのワインには、安易に官能感と表現するのも憚られるような凄みを持ったアロマさえ感じます。

 2016年もののルジェ・ファミリーのワインには、「ルジェ・ペール・エ・フィス」のクレジットで何アイテムかリリースされています。しかしまだ、ニコラ・ルジェのクレジットのワインも有ります。

 ニコラ・ルジェのワインは一旦ルジェ・ペール・エ・フィスに移し、その後にエマニュエル・ルジェに移管するものと考えられますから、本当に息子さんへのバトンタッチは目前なのでしょう。

 そのタイミングで物凄いワインを造ることに到達した訳ですが、それは、師であるアンリ・ジャイエの幻影から距離を置き、自身のワインを造ることに成功したことの証でしょう。歴史に残るワインかと思われます。ご検討くださいませ。

超えか?・・200点でも良いって・・意味が分からないぞ!・・で、ものの見事に「100」という字が並んでいます。

 それに良く見ると「100」の文字の右側に「↑」が・・

 それを見て、noisy は察したことが有ります。話せば随分と昔のことです。

 1999年~2000年頃だったかと思いますが、あるお客さんが電話をくれました。インターネットでワインを購入された方からでした。

「(・・ん?・・その名前の人って、昨日だか発送したばかりのはず・・。品物でも間違えたかなぁ・・)」

などと思いつつ、電話に出たんですね。

 すっかり何か不都合でも有ったかと思いつつ、恐る恐る電話に出ると・・

「いや~!・・感動しました!素晴らしい梱包ですね。こんな風にしてくれるショップさんは初めてです。ワインのことを考えてくださって有難う!」

・・と、かなりのハイテンションでほめてくれました。

「えっ?・・はい、どういたまして・・」

と、完全にその人のペースに巻き込まれてしまったのを覚えています。・・何を隠そう・・その方こそ、

「100↑」

の張本人です・・(^^;;


 で、それから半年くらい経ったころ、そのT丸さんからまたお電話をいただきまして、ワインの雑誌を創りたいんだと・・是非協力してくれと言うことで、後日店にいらっしゃることになり、リアルワインガイドと言うまだ影も形も無い雑誌への熱い思いと、テイスターとして力を貸して欲しいとのことを要請なさったんですね。で、今に至る訳です。もう20年近くにもなるんですね・・。

 で、ここからはうろ覚えですが、創刊号のテイスティングだったかな・・と思うんですが、確か1999年のエマニュエル・ルジェをテイスティングしたんですね。2001年頃だと思います。創刊号は足掛け2年の歳月が掛かってますし、当初のリアルは1年に1回しかリリースしていなかったんですよ。まぁ・・とても真剣にテイスティングしていました。

 で、アンリ・ジャイエ繋がりのルジェのテイスティングとあって、まぁ・・10名以上、いらしたんななかったかな?・・凄く沢山でテイスティングした覚えが有ります。

 でも、そこで問題発生・・いや、問題と言うのはどうかな・・と思いますが、皆さんが軒並みクロパラとかエシェゾーとかに高いポイントを付ける中、noisy は一人、余り冴えない評価点しか付けなかったんですね。

「・・ぁ、noisyさんはルジェ、嫌いなんだ・・」

とおっしゃるので、

「・・いや、嫌いじゃないですよ。でも90年代初頭までのルジェと比較すると・・こうなっちゃいますね。」

と。



 つまりは、事実上、アンリ・ジャイエが後見人としてバックにしっかり付いていた80年代後半から90年代前半までのエマニュエル・ルジェのワインは、やはりどこかにアンリ・ジャイエの味わいを感じていたんだと思うんですね。昔からルジェを飲まれていらした方は、おそらくそのようなイメージを持って、現在までのルジェのワインに相対していたと・・思うんです。

 noisy 的には、ジャイエに似ているとかいないとか・・では無くて、ある種の完璧さを持った味わいをしていた創生期のエマニュエル・ルジェと、どこか中抜けして感じられた時期との比較が評価に現れたと思っています。

 それが正しいとか、間違っているとかでは無く、言いたいことは、

「リアルワインガイドによる2014年のエマニュエル・ルジェの高い評価は、畑仕事重点に原点回帰したルジェを感じ取ったから」

じゃないかと思うんですね。


 そこにジャイエの姿が有ろうと無かろうと、2013年ものまでのルジェとは根本的な部分が大きく変わり、香りを嗅ぎ、口にした瞬間に・・

「頭の中が真っ白」

になるような衝撃を受けちゃったんでしょうね・・。


 それこそが、アンリ・ジャイエを初めて飲んだ時の衝撃でも有りました。あり得ないパレットを描き、脳髄を幸福な感覚が襲ってくる・・そして、パーフェクトだと思わされてしまうような凄さ・・です。



 まぁ、判りませんよ。そうじゃ無いかもしれません。でも、紙面の文字から、そしてとても長い付き合いから・・(^^;; きっとそうじゃないかと思ったんですね。


 2014年のエマニュエル・ルジェは、フィネスさんからそれなりの数をいただけました。数えるほどだった前年よりかなり多いです。それでも、昔のように簡単にテイスティングできるような量では有りません。

 まぁ、「エマニュエル・ルジェ?・・それって、誰?」・・とおっしゃる方には不要のコラムだと思いますが、ワインを愛する人々の多くは、その名を知っているでしょう。そして経験者はそのワインを開けることで、その時代、その時を生きていた自分、大事な人、その団らんの風景を目の当たりにするように思い出すでしょう。少ないですが是非ご検討いただきたいと思います。



■エージェント情報
 あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。

 また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは新樽が使われていません。

 葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。

 収穫は全て手摘みで、

「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」
と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。アルコール醗酵前に5~7日間低温浸漬をし、アロマとピノノワールの色を引き出します。アルコール醗酵にはコンクリートタンクを使い自然酵母で15~20日間行われ、約18ヵ月樽で熟成させてから軽めに清澄をし、フィルターにはかけずに瓶詰されます。



2019 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Blanc
ブルゴーニュ・オート=コート・ド・ニュイ・ブラン【フィネス】【ルジェはどれか1本】

15919
自然派
白 辛口
フランス
ブルゴーニュ
オート=コート・ド・ニュイ
ドメーヌ・エマニュエル・ルジェ
今回のエマニュエル・ルジェはどれか1本限定 + フィネスさん輸入の他の造り手のワインも同時に2千円(税別)以上
注:今回のエマニュエル・ルジェはおひとり様どれか1本限定です。複数アイテム、複数本をご購入処理されないようお願いいたします。
 またこのアイテムはフィネスさん輸入の他の造り手のワインを同時に2千円(税別)以上特別ページ経由で必ずお付き合いください。
 上記条件を守れない方は権利放棄とさせていただく場合がございますのでご注意ください。また、noisyからのお見積りメールを以て確定とさせていただきます。


●●●販売条件のフィネスさん輸入のワインを集めた特別ページはこちらです。
(↓↓ リンク先で「ご購入ページへ」をクリックして本ページにジャンプしてください。)
https://noisywine.com/cgi-bin/noisy_Importerlist_mbt.cgi


■ エージェント情報
 ピノ・ブラン種100%。ヴォーヌ=ロマネ村の西に位置する「Aux Herbues(オー・ゼルブ)」という泥灰質土壌の区画に畑があり、広さは0.14haほどで樹齢約35年になります。ステンレスタンクで約10日間かけてアルコール醗酵をさせた後、新樽、1年樽、ステンレスタンクに分けて熟成、瓶詰前にアサンブラージュします。葡萄品種由来の肉厚さ、エキゾチックフルーツのようなアロマがあり、柑橘系の果実味が豊かなワインです。
750ML 在庫  完売   ご注文数   本
¥7,090 (外税) 
【エマニュエル・ルジェが思うニュイの白を表現していはずです!!】---以前のレヴューです。
 少なくて飲めないニュイの白です。エマニュエルが思う白ワインの味わいを最も表現しているに違い無いワインです。今回は、いつか飲めるように取っておきたいなぁ・・と思っている次第です。最高の出来だと本人が言っている2017年ものですし・・ね。