【これがピク・サン=ルーの本領か!?明るい赤果実をまるで無限に積み重ねたような膨張感を持つハイポテンシャルなワインです!】[ oisy wrote ]
[ oisy wrote ] ピク・サン=ルーという地域の本領を垣間見たような気がします・・・いやはやスケールの大きいワインです。
ロルチュのピク・サン=ルーはやはり全体的に「明るい赤果実」という印象です。ですので下のキュヴェはフレッシュ感が強く、飲みやすいということになるかと思います。これがグレードが上がるにつれて「果実が積み重なっていく」ことによってエレガンスの発露へと繋がっているように感じます。
そしてこのル・ディ・ド・ロルチュは曇りのない赤い果実のエキスの積層感が半端なく、例えるなら赤い果実を何層にも折り重ねて、ギュ〜ッっと詰め込んだような感覚です。故に、収まらんとする液体がこれ以上収まりきらずに溢れてくるような膨張感を持ち合わせています。密度高く、ハリがあり、現時点でピチピチに若々しいです。
そして秀逸なのはムールヴェードル単体での挑戦で、ブレンドでは骨格を担当するといわれるムールヴェードルを単体で使用することで、かなり厚みが出ています。
ムールヴェードルという品種に注目させられたのは初めてかもしれません。果実味に富み、えぐみがなく、シルキーで、微かに皮革のワイルドさを含んでおり、まるで上質メルローのような印象です。ただし、凝縮した果実味でありながら重くはなく、凝縮感に対する重さのバランスはピノ・ノワールに近い印象です。
アペラシオンを名乗るためブレンドが必須の地域において、テロワールの可能性を表現するためのムールヴェードル単体での挑戦によって産まれたこのワインは、その可能性をしっかりと表現しています。
明るい赤果実をまるで無限に積み重ねたような膨張感を持つハイポテンシャルなワインです!膨張感が落ち着いてきたタイミングでのエレガンスがどれほどなのか・・・非常に楽しみでもあります。ぜひご検討くださいませ。