●2019 Meursault les Tillets
ムルソー・レ・ティレ
クリスチャン・ベラン・エ・フィス
16591
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥6,790
2枚目の写真はちょっと暗くなってしまいましたが・・まぁ、カメラ系の扱いがなってない noisy が写真を撮ると、RGB のバランスも変わってしまうし・・何とも難しいです。カメラが変わればそのクセも変わりますしね。まぁ、カメラと言ってもiphoneで撮ってますが、4年も経つとバッテリーが厳しくなって
●2017 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ
ジャン=マリー・ブーズロー
14582
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥9,980
【クリスタルと大理石の見事な融合!今も旨いが先行きも安泰!硬くなり過ぎて飲めない・・と言うことは無いでしょう!エレガンスも凄い!】
こちらは割り当て分からnoisy持ちでのテイスティングです。ブーズローのシャルドネのテイスティングは本当に嬉しい!・・noisy もそうですが、ムスッとしつつスイスイと貴重なムルソー1級シャルムを飲んでいるカミさんも、実は内心、滅茶楽しんでます。彼女には「価格は全く関係ない」-->「自分が美味しい
●2017 Meursault
ムルソー
ジャン=マリー・ブーズロー
14583
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥6,690
【リリース直後から美味しく飲める見事なバランスです!アヴァンギャルドなビオに寄ることなく、しかも並みの自然派よりも純でピュア!美味しいです!】
例えばもう、あのイヴ=ボワイエ・マルトノのムルソー・キュヴェ・フェルナン・ボワイエ2017年などは、完全に7千円を超え、以前のコストパフォーマンスの良さは無くなってしまっています。noisy たちが専用で輸入していた2014年までは5千円以下だったと思いますし、ムルソー・ロルモやムルソーなどは、4
●2019 Meursault 1er Cru les Charmes
ムルソー・プルミエ・クリュ・レ・シャルム
クリスチャン・ベラン・エ・フィス
16590
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[通常商品] 750ML
¥9,580
どうなんでしょう・・2019年のこのレ・シャルムを飲んだ時は、「・・このポテンシャルじゃぁ・・レ・シャルムの上部の畑だったっけ?」と、後でテクニカルを確認しようと思っていたんですね。 レ・シャルムは上部と下部で別の名前が付いていまして・・発音が難しいので敢えてここでは言いま
●2017 Meursault 1er Cru Poruzot
ムルソー・プルミエ・クリュ・ポリュゾ
ジャン=マリー・ブーズロー
14581
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥9,980
【】
滑らかなテクスチュアとたっぷり目のフレーヴァーを感じさせてくれる、まさに、「ムルソーのど真ん中!」の1級畑、レ・ポリュゾです。 どうしてもムルソーの御三家、「レ・ペリエール」「レ・シャルム」「レ・ジュヌヴリエール」の後塵を拝すポジショニングですので、目立たない存在になっている現在です。 しかしなが
●2013 Meursault 1er Cru Perrieres
ムルソー=ペリエール・プルミエ・クリュ
フィリップ・パカレ
10949
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥19,900
【さすがにテイスティング出来なくなってしまいました!】
このプライスで全アイテムをテイスティングするとなると、数十万円のコストが掛かりますが、数量が無いので数は買えない・・・ので今までのようなテイスティングは出来ない。しかし今度はテイスティングしていないから中々手が出ない・・・買ったたとしても少量・・・そんな負のスパイラルに陥っています。 ただし、海外
●2013 Meursault 1er Cru Charmes
ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム
フィリップ・パカレ
10948
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥19,900
【さすがにテイスティング出来なくなってしまいました!】
このプライスで全アイテムをテイスティングするとなると、数十万円のコストが掛かりますが、数量が無いので数は買えない・・・ので今までのようなテイスティングは出来ない。しかし今度はテイスティングしていないから中々手が出ない・・・買ったたとしても少量・・・そんな負のスパイラルに陥っています。 ただし、海外
●2018 Meursault 1er Cru les Charmes
ムルソー・プルミエ・クリュ・レ・シャルム
クリスチャン・ベラン・エ・フィス
16589
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[通常商品] 750ML
¥8,580
【ベランのトップ・キュヴェ!・・流石の1級レ・シャルム!濃密さとエレガンスの1級ムルソーです!】---2019年もののレヴューと内容は一緒です。
どうなんでしょう・・2019年のこのレ・シャルムを飲んだ時は、「・・このポテンシャルじゃぁ・・レ・シャルムの上部の畑だったっけ?」と、後でテクニカルを確認しようと思っていたんですね。 レ・シャルムは上部と下部で別の名前が付いていまして・・発音が難しいので敢えてここでは言いま
●2014 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン
バシュレ=モノ
12303
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥5,850
【厳しいだけでは無い、とても豊かな面をみせてくれる非常にゴージャスなムルソーです!】
いや~・・これは旨い・・見事な村名リューディ、クロ・デュ・クロマンです。一般的に思われているであろうムルソーとは違うぞ!・・その上でかなり高質なバランスを見せているムルソーも有るんだぞ!・・と言うことを証明するワインでも有ります。 通常、noisy は、「ムルソーは非常に厳しいミネラリティ、大理石
●2018 Meursault les Tillets
ムルソー・レ・ティレ
クリスチャン・ベラン・エ・フィス
15707
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥6,500
【大理石の切り出し場がすぐ近く・・イメージの沸きやすいレ・ティレです!】
一般には村名区画ですが、業界では準一級格と目されているレ・ティレ(レ・ティエ)です。それにはやはり、コシュ=デュリの活躍も影響していると思われますが、彼が区画名(ルージョ、ヴィルイユ、レ・カス=テート等)を入れてリリースしていたので、飲んだ者がそのテロワールの違いをまざまざと見せつけられた・・のか
●2016 Meursault
ムルソー
ジャン=マリー・ブーズロー
14053
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥6,490
【カリテ・プリ度もピカイチ!村名ムルソーの可能性を拡げてくれる見事なバランスです!】
こちらも実に美味しいです!どんどん飲んで欲しい村名ムルソーなんですが、数は無いので・・すみません。 例えばムルソーと言えば、今一番に名前が出てくるのは「コシュ=デュリ」でしょう。彼の「ル・テッソン」や「レ・カステート」になってしまうと・・もうビックリするような価格になってしまいます。最も、コシュ=
●2017 Meursault
ムルソー
ルーロ
15037
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥15,980
【2017年もの、何とか3本だけ・・ゲット出来ました。】
大人気のドメーヌ・ルーロ2017年、ムルソー3種です。ここのところは毎年、「今年が最後かもしれません」と言っていますが、本当に最後に成りそうです。 某社が結構に安価に販売している時が有りますが、どうも何かしらの問題が在るように思います。 フレッシュなのに滑らか、柑橘系のフルーツ感がピュアに、しっか
●2018 Meursault les Meurgers
ムルソー・レ・ムルジェ
シュヴィニー=ルソー
16273
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥11,280
【飲めば飲むほど・・食べ合わせればするほどに美味しくなってくる、ワイン本来の味わいが息づく見事なピュア・ムルソーです!】
知っていらっしゃる方はおられると思いますが、あの、「ドメーヌ・モンテリー=ドゥエレ=ポルシュレ」がリリースしている「ムルソー・ル・プレ・ド・マンシュ 」の西隣りが、この「ムルソー・ミュルジェ(ムルジュ)」です。 ですので、ル・プレ・ド・マンシュのような、軽めの赤土系粘土のニュアンスが支配的か?・・
●2015 Meursault
ムルソー
ジャン=マリー・ブーズロー
12447
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥5,890
【滑らかなのに新鮮!・・二次発酵をした高級ワインの出来立ての美味しさも新たな楽しみなのかもしれません!】
去年、2016年の初春は2013年のムルソーをご案内させていただき、その素晴らしさに、「一推し印」を押させていただきました。飲まれた方もご納得いただける美味しさだったかと・・思っています。 まぁ、この位の価格のムルソーは、他にはイヴ・ボワイエ=マルトノ位しか思い浮かびません。安定性が無かったり、平
●2016 Meursault
ムルソー
ドミニク・ラフォン
14556
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥12,900
【現時点では飲めていませんが、偉大なヴィンテージになったと想像されるプティ・モンターニュのムルソー2016年です!】
何せ2016年ものですから、極少量しか入荷しないのは仕方が無いですよね。このムルソーは今のところ6本のみ・・もしかするとキャンセルが有ればもう少しいただけるかもしれませんが、レ・ナルヴォーとか、ピュリニー1級レ・シャンガンなどは入荷は望めません。赤にしてもこの2016年はヴォルネイ1級群も入荷無し
●2017 Meursault les Vireuils
ムルソー・レ・ヴィルイユ
ルーロ
15039
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥16,980
【2017年もの、何とか3本だけ・・ゲット出来ました。】
大人気のドメーヌ・ルーロ2017年、ムルソー3種です。ここのところは毎年、「今年が最後かもしれません」と言っていますが、本当に最後に成りそうです。 某社が結構に安価に販売している時が有りますが、どうも何かしらの問題が在るように思います。 フレッシュなのに滑らか、柑橘系のフルーツ感がピュアに、しっか
●2017 Meursoult la Barre
ムルソー・ラ・バール
ハイツ=ロシャルデ
14996
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥7,980
【コント・ラフォンの秀作でもご存じのクロ・ド・ラ・バールと接する畑です!】
ムルソーの村の街中の北側、つまりヴォルネイ側に有る「ラ・バール」です。コント・ラフォンの「クロ・ド・ラ・バール」はモノポールで、そこと接しています(実際に接しているかどうかは微妙では有ります)。 コント・ラフォンのクロ・ド・ラ・バールはオイリーで濃密、良く熟したものを飲むと、誰でも、「ほ~!・・美味
●2017 Meursault a Mon Plaisir Clos du Haut Tesson
ムルソー・ア・モン・プレジール・クロ・デュ・オー・テソン
ルーロ
15038
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥22,880
【2017年もの、何とか3本だけ・・ゲット出来ました。】
大人気のドメーヌ・ルーロ2017年、ムルソー3種です。ここのところは毎年、「今年が最後かもしれません」と言っていますが、本当に最後に成りそうです。 某社が結構に安価に販売している時が有りますが、どうも何かしらの問題が在るように思います。 フレッシュなのに滑らか、柑橘系のフルーツ感がピュアに、しっか
●2015 Meursault
ムルソー
ドミニク・ラフォン
13586
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥12,350
【コント・ラフォンのムルソーに使用されていた葡萄で造られたドミニク・ラフォンのムルソーです!マンモス・ミネラリティ!!】
美味しいですね。リューディはラ・プティ・モンターニュだそうで、岩場的なミネラリティをたっぷり感じます。カメラを変えた関係で2013年とは色合いが比較し辛いですが・・。 より凝縮感が有り、クリスタル系の透明で硬いツヤツヤしたミネラリティと、真っ白な小粒の石灰が岩になったようなミネラリティが交
●2017 Meursoult les Gruyaches
ムルソー・レ・グリュヤッシュ
ハイツ=ロシャルデ
14997
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥7,980
【ムルソーは重めで濃密、ミネラルの量が半端無いって・・嘘!・・少なくともこのハイツ=ロシャルデの、1級シャルムの中に有る村名レ・グリュアッシュには当てはまりません!】
レ・グリュアッシュです。もう・・とてもムルソーとは思えないようなエレガンスです。 ですがそうは言っても、一般的にも「ムルソー1級シャルム」は、ムルソーで最もエレガントなワインでは有ります。で、実はこのレ・グリュアッシュ、レ・シャルムの中のクロみたいな区画でして、その部分だけはシャルムとして認定され
●2008 Meursault
ムルソー
ド・シャソルネイ・エ・フレデリック・コサール
7374
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥9,750
【これぞムルソー!】
区画は、ナルヴォーに隣接する、地元では「Petit Narvaux(プティ・ナルヴォー)」と呼ばれるところの買いブドウ!畑は0.25ha。収穫日は2008年9月29日。樽は2~3年樽を使用。 とても低い重心の位置から「ぐわっ」と湧き上がってくるマグマのように、漲るパワーを感じる事が出来る素晴らしい
●2014 Meursault 1er Cru Santenots
ムルソー・プルミエ・クリュ・サントノ
マルキ・ダンジェルヴィーユ
12202
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥17,980
【ほんのりとマッタリ粘っこく精緻さを感じさせる大人のムルソー!質感・完成度高いです!リアルワインガイドでも2014年は92+、2015年は93+と格上の評価!】
ヴォルネイの偉大な生産者の姿を完全に取り戻したと言えるマルキ・ダンジェルヴィーユです。シャルドネも気品高く、完成度が非常に高い!やはりどこか「ヴォルネイ」と書いた看板を背負っているかのような見事なムルソーで、ムルソー村の南から中央部に掛けて存在する、正に「ムルソーらしいムルソー」と
●2016 Meursault 1er Cru Clos des Boucheres Monopole
ムルソー・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ブシェール・モノポール
ルーロ
14201
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥35,900
【清冽ピュアな見事な表情!完熟手前のメロンの美しいアロマ!・・これは凄い!・・】注:以前のレヴューを使用しています。
いや~・・これは完成されています。それも物凄く高いレベルで・・。確信を持って、また、愛情を持って造られた素晴らしいACブルゴーニュでした。 勿論、普通のACブルのレベルでは無く、少なくとも村名レベルのポテンシャルです。 そのアロマのディテールはものの見事に細やかで、薄い青や緑、やや薄めの黄色や白、
●1997 Meursault le Pre de Manche
ムルソー・ル・プレ・ド・マンシュ
モンテリー=ドゥエレ=ポルシュレ
14893
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥15,850
【ご存じプレ・ド・マンシュの古酒、1990年と1997年です!激レア!】
モンテリーとの村境に有るプレ・ド・マンシュです。1990年と1997年、1本ずつの入荷なので・・激レアです。 こちらは液面がどちらも高いです。キャプスュル下から隙間が僅かしか有りません・・・と言うことは、リコルクしている可能性は有りますね。 また、1997年はそうでもないですが、1990年ものはボ
●2017 Meursault 1er Cru les Charmes
ムルソー・プルミエ・クリュ・レ・シャルム
クリスチャン・ベラン・エ・フィス
14826
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
[通常商品] 750ML
¥8,590
【ポテンシャル大!・・マンモスなミネラリティ!・・そしてリーズナブルです!】
もう、完全にシャトー・ド・ラ・ヴェルの存在を超えて来ている感が有ります。シャトー・ド・ラ・ヴェルはもう少し優しい感じでしょうか。より濃密に仕上がっているのはヴィンテージのなせる業か、それとも技なのか、その見極めは難しいです。 明らかに黄色味がより強い色をしています。まぁ、一般的なレ・ペリエールほど
●2006 Meursault-Charmes 1er Cru
ムルソー=シャルム・プルミエ・クリュ
イヴ・ボワイエ=マルトノ
6325
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥17,800
【もうすぐ20年!・・どうなっちゃってますでしょうか!?】
まぁ・・自分用に取っておいた訳ですが、入手できない・・いや、不可能では無いんですがとんでもなく陰険で無知な営業と付き合うくらいなら止める!・・と自分のことは棚に置いて、そのインポーターさんとは手を切っちゃいましたので、あれだけ一生懸命販売していたイヴ=ボワイエ・マルトノを扱わなくなってしまったので
●2014 Meursault
ムルソー
ドミニク・ラフォン
12411
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥11,800
【コント・ラフォンのムルソーに使用されていた葡萄で造られたドミニク・ラフォンのムルソーです!マンモス・ミネラリティ!!】
美味しいですね。リューディはラ・プティ・モンターニュだそうで、岩場的なミネラリティをたっぷり感じます。カメラを変えた関係で2013年とは色合いが比較し辛いですが・・。 より凝縮感が有り、クリスタル系の透明で硬いツヤツヤしたミネラリティと、真っ白な小粒の石灰が岩になったようなミネラリティが交錯します
●2014 Meursault Charmes Premier Cru
ムルソー・シャルム・プルミエ・クリュ
ジャン=マリー・ブーズロー
12446
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥8,600
【ムルソー・シャルムとは、こんなアロマになるのが普通なんです!】
非常にシャルムらしい・・ムルソーでした!・・久々に本格的なレ・シャルムを飲んだと・・思います。 あ、お間違いの無いように・・こちらのシャルムとピュリニーのフォラティエールは2014年です。 昨今は、醸造技術の発達の性か、栽培も関係あるのか判りませんが、以前は、こんな・・ちょっと火打石のようなアロマ
●2007 Meursault-Charmes 1er Cru
ムルソー=シャルム・プルミエ・クリュ
イヴ・ボワイエ=マルトノ
8851
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品][送料無料] 750ML
¥13,780
【2003年ペリエールとは大違い!!エレガントなアロマと繊細な味わいが迎えてくれます!!】
2003年ペリエール・・・試してみていただけたでしょうか・・。まぁ、試して・・なんて言われても、試しの次が無きゃ試しには成らんのですが、ブルゴーニュワインがなんたるかとか、ワインの寿命とかの理解に大きく繋がってくると思うので、「試し」の意味も有るかな~と思っています。3日後くらいには、
●2013 Mersault Clos du Cromin
ムルソー・クロ・デュ・クロマン
バシュレ=モノ
11626
[自然派]
白 スティルワイン
フランス
ブルゴーニュ
ムルソー
[通常商品] 750ML
¥5,890
【次世代のブルゴーニュ・シャルドネのトップランナーが造った2013年は心底ピュア!!余分な虚飾を一切廃した純な味わいです!】
ん~・・こうまで安定していると、「若手の期待の星」と一言で片付けてはいられないのかもしれないと思い始めています。ドメーヌでは無いので立場が違うとは言え、やはり期待の星と言われる「バンジャマン・ルルー」とは、スタイルが大きく異なっているし、バシュレ=モノもバンジャマン・ルルーも安定度はとても高い。
Copyright(C) 1998-2023 Noisy Wine [ Noisy's Wine Selects ] Reserved